合宿免許【5日目】の記録です。
今日は朝1限目から午後までギシ詰めなので、がんばって7時半起き。
眠いし疲れてきたけどまだ合宿全日程の半分もいってません…
そして今日は学科のプレテストみたいなのがあるので緊張でまだ精神力が保てている気がします。
ステージ
『第1段階』
一般道路で運転するために必要な学科を勉強し、場内コースで運転の練習をする基本操作及び基本走行。とあります。
時間割
時間 | 教習内容 | |
---|---|---|
1 | 9:10-10:00 | 学科教習 運転免許制度について。 |
2 | 10:10-11:00 | 学科教習 信号について。 |
3 | 11:10-12:00 | 技術教習 このあとの無線のコース予習を行いました。 今日の指導員の方は厳しいながらもリズミカルな指導内容でわかりやすかった! 安全確認で見るべきところ、合図の出し方、ブレーキとアクセルの加速・減速のタイミング、S字とクランクでの直線・曲線のとらえ方や見る方向、ポイントを押さえつつ「なぜやるのか?」「なぜこうなるのか?」を難しくなく教えてくださいました。 父親ぐらい歳が離れたベテラン風のおいちゃんで、緊張しつつも安心して取り組めましたー |
4 | 12:10-13:00 | 無線教習(3回目) 隣に指導員が乗らないで、離れた場所から無線で指示などされながら、一人で運転する技能教習です。 今日はS字もクランクも障害物も坂道発進も、すべてが網羅されたスペシャルコース! 前の時間の指導員の方に言われたことを一つずつ思い出しながら(そんな余裕はまったくないのですがw)運転するように気を付けたので、数日前までの「何やってるかさっぱりわからないけどとりあえず動かす」みたいなところからは脱出できた気がします… S字は2回脱輪しましたけどw |
5 | 13:10-14:00 | 効果測定 仮免許学科試験と本免許学科試験を受ける前に自分の実力を確認する学科のテスト、とあります。 学校が用意してくれている「満点様」という生徒用の試験対策ページに学科試験で出題される問題が模擬テスト形式でまとめてあるため、毎日勉強してはいるもののなかなか満点は取れず…バカなのかな?w 「50問/30分(1問2点で計100点)」が10回分。仕上げの問題、苦手な問題、みんなが間違えてる問題、などもあります。 効果測定は学科試験を受ける前の実力検査のようなプレテストで、ひととおり「満点様」を1巡して挑みました。 【90点】…ギリギリ合格点です。 ひっかけ問題に見事にハマる、何度やっても間違えてしまう問題、などもったいない失点があったのでちゃんと復習しよう… |
6 | 14:10-15:00 | – |
7 | 15:10-16:00 | 学科教習 歩行者の保護について。 |
8 | 16:10-17:00 | – |
9 | 17:20-18:10 | – |
10 | 18:20-19:10 | 学科教習 追い越し、行き違いについて。 |
11 | 19:20-20:00 | – |
食事
・朝/鯖の塩焼き朝定食
AMから頭も体も使うのでちゃんと食べておきました。
・昼/メンチカツ定食

揚げ物多い…
遅めのお昼休みのあとすぐに学科なのでホテルにお弁当を取りに行って急いでかきこみました。
・夜/デミグラスハンバーグ定食

がっつり男飯…
野菜不足を顕著に感じているので、コンビニで野菜の味噌汁を補充しました。
・おやつ/セブンのベイクドチーズケーキ
なんか疲れたので甘いものを。
学び・出来事
今まで何十年と助手席及び後部座席に乗っていたので加減速時の重力のかかり方は体に染みついていますが、自分でやるとなるとこれが難しい…というか、真っ直ぐに走るのすらハンドルがフラフラしてるんじゃないかと不安になります。
ちょこちょこ動画など見ておさらいしています。
反省点・課題
仕事なら別の人に依頼してしまいそうな間違い探し問題と日々向き合っています…つらい。
雑感
同時期に入校したおにゃのこ達がいい子達で、やる気も元気もあって、それに引っ張られるように毎日助けられています。
タイムスケジュールのキツさや、疲れや不安、得たことやテクニックなどなど。小出しにし合える同志がいるのは本当に心強いですね。
心身ともに疲れを感じてきているので湯を張って浸かりました♨
▼合宿免許をお探しの方はこちらから
≫ 教習所.com
≫ 合宿免許プラス
≫ 免許合宿の人気ランキングが地域別、職業別、性別、プランごとに見れます
≫ あなたに合ったコースをご用意『合宿免許受付センター』
≫ 追加料金なし合宿免許のyi免許
≫ 最短14日間の合宿免許 自炊プランなら168,000円~