発売前から気になっていたKORGの手の平サイズのDIYシンセ「NTS-1 digital kit」を購入しました。
NTS-1とは
NTS-1は、KORGのDIYブランドNu:Tektから発売されているハンダ付けなしで組み立てられるシンセキットです。
Nu:Tektからは2018年に第一弾キットとして、ミント缶サイズの高音質ポータブルヘッドホンアンプ「HA-KIT」、真空管オーバードライブ「OD-KIT」が発売されていました。その進化版として2020年には「HA-S」「OD-S」も発売されています。
ハンダ付けなしで組立てが簡単
いそいで組み立てたので開封&組立て写真を撮り忘れました…材料はこちら
基盤にどきどきしませんか?
ちなみにこんな手作り感あふれる箱に入っています。Nu:Tektシリーズはすべてこのようなプラモの箱みたいなデザインのようです。
ひとつながりになったパネルをパキパキと折って、一緒に入っているドライバーでビスをねじねじしたら完成です。ハンダ要らずなので、買ったその場で組立てができるところも敷居が低くて素敵ですね。
組立て動画もあります
組立て動画は本家のサイトで公開されています。簡単でした。
もともとはprologueとminilogue xd / minilogue xd moduleの大きな特徴である“logue SDK”という開発ツール(ユーザーが自分でオシレーターやエフェクトをプログラムできる)の開発ボードだけを18年のSUPERBOOTH 18で無料配布したところ、反響が高かったのをきっかけに製品化へ至ったそうです。
ガジェットとの同期演奏もできる
NTS-1は開発ボードとしてだけではなく、もちろん単体でもシンセサイザーとして遊べます。
詳しい機能は天才の方々のインタビューがありました。
≫ICON / 大注目の新製品、コルグ「NTS-1」のすべて 〜 自作オシレーターのロードにも対応、1万円で買える新感覚ガジェット・シンセ
外部入力端子、SYNC IN/OUT、MIDI IN、USB端子を装備し、MonotronやlittleBits、SQ-1等のガジェットとの同期演奏もできます。
かわいがっていたMonotronともサイズぴったりで、つないで一緒に遊びたい!というのが購入の決め手です。かわいい。
スマホの充電器で動く
そして今持っているその他のガジェットとの違いはUSB給電できるところ。
KORGのVolcaシリーズやPocket Operatorがひとつ、またひとつと増えるたびに単三・単四の充電池を追加していくらあっても足りないのですが、NTS-1はスマホ用のバッテリーでいけます。
ので、ちょっとしたおでかけやピクニックに手持ち無沙汰だな~という時には、こんなセットをリュックに忍ばせておくのもオススメです。
SONYのポータブルスピーカーSRS-XB12も小さいわりによく音が出るので大満足です。AnkerのPowerCore大容量モバイルバッテリー(10000mAh)はこれひとつあれば丸2日ぐらいスマホの充電に事欠きません。
私は白いアイテムが好きなのでホワイトを購入しましたが、ブラックのほうはいつも200円ほど安いです…黒のほうが汚れも目立たず人気なのでしょう。
≫ ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー: 防水 / 防塵 / Bluetooth対応 / 重低音モデル 軽量 コンパクト 2019年モデル / マイク付き/ブラック SRS-XB12 B
prologue SDK対応で自作オシレーターをロードできる
またNTS-1は、Korgのシンセサイザー「prologue」や「minilogue xd」の開発環境である「prologue SDK(Software Development Ki)」に対応。自作のオシレーターやエフェクト・プログラムを本体へロードすることが可能です。prologue SDKのサンプル・コードはKorg社からも提供されていますので、かなり凝った音作りのバリエーションを楽しむことができるといえるでしょう。
prologue SDK(Software Development Kit)
minilogue xdとprologueに共通のSDK(Software Development Kit)は、専用の開発ツールを使用してハードウェアの可能性を拡張できるオープンな開発API(Application Programming Interface)を提供します。このSDKを介してMULTI ENGINEのための自作のデジタル・オシレーターを作成できるほか、既存のモジュレーション・エフェクトに追加可能な自作のユーザー・エフェクトも作成することができます。ユーザーは、これらの自作のユーザー・オシレーターとユーザー・エフェクトをprologue Sound Librarian(Mac/Win)を介してprologueにロードできるようになります。
さらにNTS-1はDIYに最適なオープン・デザインの性質を持っており、ユーザーがさまざまな方法でカスタマイズ可能なシンセサイザーです。 オープンソース「logueSDK」によりユーザーが独自のカスタムオシレーターやエフェクトを作成できるだけでなく、フロントパネル全体をカスタムのものに交換することで、デザインや機能を含めたインターフェイスを変更することも可能です。 カスタマイズのスタート・ポイントとして、下図のリファレンスパネルを作成するために必要な回路図と手順を公開しています。
→カスタマイズについて
遊んでみた
プログラマーも非プログラマーもずっと触っていられる寝不足必至なガジェットが1万円で手に入るなんて夢のようですな。
ガジェットコレクターの方はぜひ。